公認心理師試験 過去問捜査室

公認心理師試験過去問の独学勉強ノートです

公認心理師試験 第2回試験 問146 2019-146

問146 事例

14歳の男子A、中学2年生。Aは中学1年生のときに比ベ、学習に対して積極的に取り組み、成績が全体的に上がった。1学期の成績評定は国語と社会が高く、数学と体育は他の教科と比ベて低かった。A は中学1年生のときは幅広い交友関係があったが、現在は特定の友人と親しくしている。何事に対しても真面目に取り組み、クラスメイトから
も信頼されているが、自信がなく不安な様子もみられる。

Aにっいてのこれらの情報は、どのような評価に基づくか、最も適切なものを1つ選べ。

(1)診断的評価と相対評価

(2)横断的個人内評価と相対評価

(3)診断的評価と横断的個人内評価

(4)診断的評価と縦断的個人内評価

(5)縦断的個人内評価と横断的個人内評価

 

センターの答え(5)

解説

教育心理学領域から「教育評価の種類と方法」についての問題です。

当問では、個人内評価(=その個人の中でどれだけ伸びたか)のなかで、縦断的~と横断的~、の違いを知っているかを問うています。

縦断的個人内評価とは、個人の過去の能力との比較をいいます。

横断的個人内評価とは、個人の他の能力(他の学科)との比較を言います。

よって、解答は(5)となります。

 なお、診断的評価とは、学習のレディネス(学習準備状態)の評価のことです。

相対評価とは、他人と比べることです。

なお、問題文の後半にある、交友関係以降のくだりは、選択肢に該当するものはありませんので、めくらましと思われます。

 

 

全問題のもくじはこちら ↓

公認心理師試験過去問 第2回試験 もくじ - rainymanday’s diary